春 夏 冬、 朝 昼 夜、、、、
 なぜ三季節なのでしょう?
 春、夏、冬、秋をのぞいた三つの季節ですが、この絵のテーマはそれだけではありません。 季節のほかに 朝・昼・夜 の一日を表わし、幼年・成年・老年という人生の時期、さらに チェコの歴史までも表現しているのです。
 『三季節』を見ると 白・赤・青 の色が目に入ります。 この白・赤・青はミュシャを理解するのに大切な色です。
 ミュシャが生まれたチェコをはじめ、ロシアなどスラヴの国には赤・白・青三色を国旗にしている国があります。 スラヴの三色旗はフランスの国旗の自由・博愛・平等とは異なる意味を持っています。


 青は太古の神秘の時代。スラヴ民族がまだ狭い地域に住んでいた頃を表わしスラヴ連帯をの意味を持つ色です。

 チェコがヨーロッパの中心だった時期があります。 神聖ローマ帝国の皇帝がプラハを居城にしていた14世紀頃で、チェコの人々の誇りです。 この中世の栄光の時代を赤で表わします。

 『三季節』 が描かれた当時、チェコはオーストリア・ハンガリー二重帝国の支配下にあり、 1618年から200年にわたってミュシャの祖国は存在していませんでした。 ミュシャは祖国とスラヴ文化の回復、未来の希望を白あるいは黄色で表現しています。
三季節
 一年の季節の移り変わりを描くだけでなく、同時に一日の時の流れ、人生の季節、さらにスラヴ民族の歴史をこの作品にこめているのです。
 ミュシャが四季ではなくて三季節を描いた理由はそこに あります。

 スラヴの諸国が社会主義の時代を経た現代では、国旗の色は必ずしもスラヴの歴史を表わす色とされてはいません。 しかし今もロシアをはじめ、スラヴ民族の国の多くが、青・赤・白 (黄) の三色を国旗に採用しています。
贋作説 ?
 『三季節 にはミュシャのサインがありません。そのためミュシャ作品ではない、贋作という人がいます。 『三季節』 が紹介されることが少ない理由でもあるのでしょう。
  スイスのミュシャ研究家でコレクターのスヴァテック
(Wolfgang T.Swatek) 氏のコレクションには 『三季節』 のうち夏と冬のデッサンがあり、ミュシャの線描の特徴が明らかです。 ミュシャの子息イジー・ムハも確認しており、リトグラフの 『三季節』 がミュシャの作品であることに間違いはありません。 冬の表現は、1896年の装飾パネル 『四季』にある冬、『ショコラマッソン・ショコラメキシカンのカレンダー』と共通しています。 なによりも、季節、時刻、人生、祖国の歴史を作品の中に重ねて構成するのはミュシャ独自の表現です。(夏と冬のデッサンを含むスヴァテック氏のコレクションはスヴァテック氏から土居君雄さんに譲られ土居君雄コレクションに含まれています。)

コピー不可

『二季節のデッサン』 スヴァテック・コレクション

チェコ(左)とロシア(右)の現代の国旗

もどる









三季節       1896年 リトグラフ

スラヴ賛歌