文楽 木版 絵はがき集 斉藤清二郎 画
沢市内 さわいちうち
壺阪観音霊験記 つぼさかかんのん れいげんき
印刷 第一回 学生文楽教室 四ツ橋文楽座 1952年
沢市内 さわいちうち
壺阪観音霊験記 つぼさかかんのん れいげんき
沢市の杖
壺阪御寺の段に使う 木製
撥
木に紙張り 胡粉塗
三味線
棒は左遣いが支えるためにできている
針箱
沢市うちでお里が使う
横槌
お里が使う
『文楽小道具写生帳』から
「沢市 さわいち」
壺阪観音霊験記 沢市内、御寺 座頭沢市
鬘 坊主
現存せず(1945年3月 戦災のため焼失)
写真 渡辺義雄 (写真家 1907-2000)
「座頭 沢市(ざとう さわいち)」
人形首(かしら)沢市(さわいち)
現在は源太(げんた)を用いる
「女房 お里(にょうぼう おさと)」
人形首(かしら)老け女形(ふけおやま)