もどる







スラヴィア

チェコ時代 へ
ポジェブラッドのイジー王 (1462
テンペラと油彩   1925年  405×480 cm

 「フス派信徒の信仰を護るために自分の命と王位をかけて戦う」と怒りをもってローマ教皇の特使に宣言して立ち上がるイジー王の姿が勢いで倒れた椅子とともに右側に描かれています。
 1462年4月、ローマ法皇ピウス2世はカトリックとウトラキストの宥和を成し遂げたイジー王を裏切り、フス派信仰を認める"プラハ条約"の破棄をせまってきたのです。
 法王の通告を受け入れるとボヘミアが再び内戦に陥いるためイジー王はボヘミアの統治権を盾に拒否しましたが、ローマ・カトリックは彼を破門します。
 ボヘミアの平和に楔を打ち込むかのようにローマ教皇の特使ファンタン・ド・ヴェールがイジー王と対峙して描かれる緊張感のある画面構成です。
 イジー王の手前、右隅のもっとも暗いところに本を閉じる少年がいます。 バンと勢いよく閉じた本の表紙には“ ROMA”の文字が見えローマとの関係の終了を暗示しています。

― カトリックとウトラキスト(穏健派フス教徒)の王 ―

国際平和機構
 現代の国連
(国際連合) にはポジェブラッドのイジー王(1420-1471) の理念が受け継がれています。
 フス派の内部対立を終結させてボヘミア王に推戴されたイジー王
ボヘミア中部ポジェブラッドの領主) はフス派とカトリックの融和、永久平和の保証、国際間の相互協力・援助のためにヨーロッパ・キリスト教王国連合を設立する計画を提案し実現のための外交交渉を積極的に展開しました。
 ピウス2世はじめローマ・カトリック教会の妨害にあいながらも政治力、外交力と硬貨流通による経済活性化、先進的な兵器開発などによって優勢に傾き連合条約の発効は近いと思われていました。しかしピウス2世以上にイジー王を嫌っていたパウルス2世が教皇
(ローマ法王) になると貴族たちの寝返りが広がってイジー王の計画は頓挫してしまいました。
 イジー王の理念に通じるヨーロッパ連合や国連など国際機構の実現は20世紀までまたなければなりませんが、イジー王時代の15世紀、ボヘミア(チェコ) は ヨーロッパで唯一の信教の自由が認められていた国でした。
 晩年のイジー王はフス派を敵視する教皇から和平工作を拒否され教皇の支持を背景に神聖ローマ皇帝の位を狙うハンガリー王マチャーシュ1世
(1458-1490) にモラヴィアを奪われて1469年にはボヘミアの王位も剥奪されてしまいました。
 1471年にイジー王が亡くなった後、ボヘミア
(チェコ) は1918年にマサリク(1850-1937) がチェコスロヴァキア共和国初代大統領となるまで400年以上にわたって外国に支配され続けることになります。
 1945年、第2次世界大戦が終わりナチスドイツから解放されたチェコスロヴァキア共和国はイジー王の肖像を新しい1000コルナ紙幣にデザインして復活を祝いました。

チェコ時代 へ