装飾パネル

装飾パネル へ
連作 『四つの時』
リトグラフ 1899年

『朝の目覚め』

の輝き

夕べの夢想

四つの時
 女性のポーズ、背景と明るさなどの変化で「朝」、「昼」、「夕」、「夜」、一日の四つの時の流れを表わしています。また、装飾パターンを共通にして統一感を出しながら、朝は「シャクナゲ」、夜は「ケシ」と時間帯を連想させる「花」を描いています。
 さらに女性の髪の色は、朝から夜にむかって明るい色から少しづつ濃くなり、ポーズの変化にともなって、頭の位置は昼が一番高く、眠りにつくように夜に向かってだんだん低くなります。

ポーズ
 「昼」を表わす女性は、「朝」、「夕」、「夜」の自然なポーズに比べて他と少し違っています。この女性のポーズは、『四つの宝石』 シリーズの『アメジスト』の女性とよく似ています。また同じポーズは『明星』の挿絵にも見ることができます。直接の影響関係は確認できませんが、与謝野鉄幹や『明星』のデザイナーたちがミュシャの 『四つの時』 『四つの宝石』 を見ていた可能性も十分に考えられます。

夜の安らぎ

どちらでしょう?

Click !

もどる












装飾パネル へ

「どちらでしょう?」にリンクしています。

『夕べの夢想』のデッサン

四つの宝石

四季

黄道十二宮

夢想

花と果物

三季節

四芸術

羽根 桜草

つたと月桂樹

四つの星

Click !